緑のカーテンの準備完了
原発も停止したままで、今夏も電力需給はギリギリの状態が続くのでしょう。
電気代も値上がりし、弊社の場合でも年間100万円以上の負担増となっています。
昨年のテレビ取材でも言わせていただきましたが、個人的には将来は原発や火力発電ではなく自然エネルギーなどで賄っていくべきと思っていますが、一大阪の街工場のオッチャンとしては早く原発を動かして、電気料金を下げて、経営環境を改善してほしいものです。
ということで?、今年も緑のカーテンを施工します。
ゴーヤ:プランター16ケ
きゅーり:1ケ
オクラ:3ケ(オクラの苗を材料屋の運転手さんに頂きました。ありがとうございます。)
トマト:1ケ
のメンツで行きます。
コン君、ヒエン君、チャイン君、ベトナム3兄弟の活躍で、ネット張りも完了しました。
ほとんど彼らの食糧になるので、今後の水やりなどの世話も彼らの役目です。
去年は不作でした。肥料のやり方にも問題があったかも知れませんが、受粉がうまくいっていなかったのでは?と。
受粉をしてくれるハチなどの昆虫が少なかったようにも思います。
今年は肥料のやり方も少し勉強し、ハチさんに頑張って受粉してもらえるように、祈っています。
今月にはホア君、ミン君の2人のベトナム実習生も加わって、ベトナム5人兄弟となります。
大量の食糧が必要だ!!
大石